初心者歓迎レース概要


初心者歓迎耐久レースのご案内

■趣旨   ミニバイクレースに興味があり、これからレースを始めてみたいという初心者ライダーでも
気軽に参加できエンジョイできる雰囲気のレースを皆で作って行くことが目的です。


■参加資格  大会の趣旨を理解してミニバイクレースを楽しめる方。



■開催レース  未経験者60分耐久レース3時間耐久レース



■参加費
クラス
1名
2名
3名
4名
未経験1時間耐久レース
3000円
5000円
3時間耐久レース
7000円
10500
14000

■クラス

  注1)生名サーキットのラップタイムが37秒以下相当を初心者。それ以上を中級・上級とします。
クラス分け
レベル
車両・排気量等
使用可能台数
参加条件
4スト50cc
3時間
4サイクル50cc
12インチ以下
ノーマル車両
ライダーの人数分
エンジョイ
3時間
初心者レベル
2サイクル 80ccまで
4サイクル125ccまで
ライダーの人数分
スポーツ
3時間
中級者レベル
2サイクル 80ccまで
4サイクル125ccまで
1台
シニア
3時間
初心者レベル
2サイクル 80ccまで
4サイクル125ccまで
ライダーの人数分
平均年齢
50歳以上
未経験
60分
未経験者
2サイクル 80ccまで
4サイクル125ccまで
ライダーの人数分
レース未経験
膝を擦れない人

未経験60分耐久レース参加ライダーの装備にはバンクセンサー使用不可とします、
スポーツクラスで中級ライダーと初心者ライダーが組む場合人数分の車両の使用は認めますが、
どちらかが走行不能となった場合はリタイヤ扱いとなります。

■車両規定           エンジョイ、スポーツクラスは以下の変更可。
*4スト50cccクラスは赤文字部分の変更可
マフラー(115db以下)、サスペンション、タイヤ、カウル類、ハンドルバー、ステップ類
ドレンボルトのワイヤリング、燃料、オイルキャッチタンクは必着
ハンドルバーエンド、ステップバーエンドは樹脂製のキャップを取り付けること
■レース 
                         
スタート方式
ル・マン式
 キック又はセルスタートが望ましい。
押しがけの車両は、ピットスタート
スターティンググリッド
受付順

  
■ピット、ピットロードでの厳守事項

ライダー交代・ピット作業・給油が必要な場合は、必ずエンジンを停止してください。

給油作業を行う場合は、車両をスタンドにかけて行ってください。

ピットロードが狭いので、ピットロードを走行する車両の妨げにならないよう、
作業は出来る限りピットに寄せて行ってください。

ピットロード内では徐行し、追越しや逆走は絶対にしないでください

■集計
各チーム、ハンドカウンターで周回数をカウントして、レース終了後に自己申告してください。
ショートカットした周はカウントしないでください。
尚、集計結果に対する抗議は一切受け付けません。
カウンターは貸出しします



■タイムスケジュール(暫定)
8時00分〜
 受付 車検
3耐ライダーは受付車検後にフリー走行可
9時00分〜
ブリーフィング
9時20分〜10時30分
練習走行
 9:20〜未経験クラス
 9:35〜3耐クラス
 9:55〜未経験クラス
10:10〜3耐クラス
 
11時00分〜12時00分
未経験者60分耐久レーススタート
未経験者60分耐久レースゴール
昼休み
12時30分〜 15時30分
3時間耐久レーススタート
3時間耐久レースゴール
16時00分〜
表彰式、抽選会
終了


エントリー用紙
3時間耐久レースエントリー用紙

ひざ擦れない耐久クラスエントリー用紙




戻る
戻る